「石垣りん」
(いしがき りん / 1920年2月21日 - 2004年12月26日)
 著書一覧
|
<石垣りんのプロフィール>
「石垣りん」は、東京都出身の詩人。日本興業銀行の事務員として働く傍ら、詩の創作を続けていたことで知られる人物であり、「銀行員詩人」とも呼ばれた女性詩人。1938年に女性だけの同人誌「断層」を創刊。1959年に初の詩集「私の前にある鍋とお釜と燃える火と」を発表。その後、多くの詩集を発表し「第19回H氏賞」「第12回田村俊子賞」「第4回地球賞受賞」などを受賞。国語の教科書に多数の作品が掲載されていることでも有名であり、その他に合唱曲の作詞家としても知られている。発表した主な作品に「私の前にある鍋とお釜と燃える火と(第1詩集)」「表札など(第2詩集)」「略歴(第3詩集)」「やさしい言葉(第4詩集)」「ユーモアの鎖国(第1散文集)」「焔に手をかざして(第2散文集)」「夜の太鼓(第3散文集)」「空をかついで(選詩集)」「家庭の詩(編著)」「詩の中の風景
くらしの中によみがえる(編著)」などがある。(参考文献:ウィキペディア+楽天ブックス)
|